本文へスキップ

一般社団法人 十勝地区サッカー協会第4種委員会・十勝少年サッカー連盟

事務局へのお問い合わせは(内山まで)

各種ブログはこちら

コート設営ほか資料coat infomation etc.

競技当番の設営作業

いつも大会運営にあたり、当番少年団の保護者のみなさんには会場設営にご協力いただきありがとうございます。

ここでは、外のサッカー会場の設営方法などを写真を使いながら説明させていただきます。ぜひ当番として活動される前にご一読いただければ幸いです。




まず、外のサッカー大会での会場設営です。少年サッカーでは主に十勝川河川敷サッカー場を使用しています。
連盟役員によるチーム確認と作業内容の説明を行いますので、割当てられたチームは指定された時間までに大会本部前に集合してください。

まずはこのゴールを設置することから始まります。
大会によって使用するコートの数が違いますが、当日の朝、役員から指示がありますので、それに従ってゴールを運んでください。
コートのラインは前日までに全て役員で引いてあります。




次に、運んだゴールにネットを取り付けていきます。ネットは袋に2組一緒に入っています。また、ゴールに取り付けるための短い紐は別のハコに用意していますので少し多めに持っていってください。

ここでの注意は、ゴール正面から見て結んだひもが出ないようにするということです。

ゴール正面から見ると、ゴールポストが両端に、クロスバーが上部にありますが、そのどこにも前側にくくった紐が出ないように取り付けてください。



こんな感じですね。少し写真だとわかりにくいですが、確実に紐を結んでいきます。

できあがったゴールを立ち上げます。





ラインのあわせ方は写真のような感じでゴールポストの背中側をラインの外側に合わせます

ゴールの位置が決まったら、ゴールが倒れないように後ろ側に杭を打ち込みます。





鉄のハンマーを使用してしっかりと打ち込んでください。




次にコーナーフラッグの立て方です。
こんな形の金具があるのでコート1つにつき4つ持っていってください。
地面が硬くて入らない時があるのでそんなときは役員を呼んでください。
無理に打ち込んだり、場所をずらしたりしないように【設置する位置は決まっています









さきほどの金具をコートのコーナーアークの端っこにこのようにさします。筒の部分がちょうど角にくるようにさしてくださいね。
















その上にコーナーフラッグを差せば完成です。
写真のようになっていればOKです。
斜めに刺さってたり、コートの外に刺さっているとやり直しをしなくてはなりません
ので・・よろしくお願いします。


そしてテントです。コートサイドに配置します。
テントは本部席前で組み立ててからコートに運びます。


後は各コートに選手用ベンチ、第4審判用のイス、レフェリーフラッグなどを運びます。





完成すると右の写真のような配置になります。
暑い日はこれに選手用の簡易テントを設営することがあります。

屋内施設

館内施設イメージ

次にフットサルシーズンの体育館での設営作業です。これは各体育館ごとによって違いますので、それぞれの施設で役員の指示に従ってください。主なことだけ記載しておきます。

【音更町サンドーム】
2コート設置します。
ゴールはアリーナ外と倉庫にあります。運ぶための簡易的な台車がありますのでそれを利用して運びます。
アリーナの中にある黒い長いすをそれぞれのベンチサイドに運びます。
各コートに机を1本、イスを2脚運びます。全道予選の時にはファウルカウント用の積み木(プラスチック製のもの)を2組おきます。記録用紙をはります。得点版をネット側に背中合わせにおいてください。
なお、ラインテープを貼ったりはがしたりは役員が行います(はがさなくていいラインなどをはがしてしまうのを防止するためです)


【札内スポーツセンター】
この会場のゴールは非常口から入れるのにちょっとしたコツがいります。
ゴールの開口部を上側にするように持ち上げ、片方の開口部を斜めにしてまず入り口から内部に入れてしまいます。
そこから少しゴールを回転して片方のゴールポストが全て内部に入ってから、ゴールそのものを斜めにしてそのまままっすぐ体育館に入れてください。
うまくやらないとまったく入らないので、役員がついていると思いますが、指示に従って搬入をお願いします。


information店舗情報

十勝少年サッカー連盟

〒080-0018
帯広市西8条南18丁目3−3
 大西ビル2階
TEL.0155-21-6626
FAX.0155-24-7881